ほったらかしにできる電気圧力鍋

この記事は以下について記載しています。興味がある方はぜひ読んでみてください!
・電気圧力鍋の魅力
・おすすめレシピ

皆さん夕飯作りはどうしてますか?

保育園から帰ってきた子どもに「お腹すいたー!」とお菓子をねだられたこと、ありませんか?
でもお菓子をあげると、今度は夜ごはんを食べてくれない。
あげなければ泣きわめいて大変…。

保育園帰りに子どもとスーパーへ寄って、お惣菜を買って済ませることもあります。
でも毎日では飽きてしまうし、栄養も偏りそう。
そもそも子連れの買い物って、それだけで一仕事ですよね。

そんな時に思い出したのが、自宅で眠っていた電気圧力鍋でした。

電気圧力鍋の魅力
①ほったらかしにできる!
②使い方、手入れが簡単!
③長時間かかる煮込み料理の時短ができる!(らしい)

使い方はとても簡単で、炊飯器とほぼ同じ感覚。
具材と調味料・水を入れて加圧時間を設定すれば、あとは放っておくだけ。
火加減の心配もなく、他の家事や子どもの世話に集中できるのが最大の魅力です。

例えば在宅勤務の日は、
朝のうちに具材を鍋に入れておき、冷蔵庫でスタンバイ→夕方にスイッチON
これだけで子どもが帰宅する頃には、あたたかい夕飯が完成します!

おかげで、お菓子をねだられることもグッと減りました。

ビーフシチューや角煮など本格的な煮込み料理も簡単にできるようなのでチャレンジしたいです!

おすすめレシピ
・カレー ※本体付属のレシピ本を参照<https://www.alphax.jp/?p=790>
・豚汁
・サラダチキン

圧力鍋のおかげでお肉が柔らかく仕上がります。カレー、豚汁は家族にも大好評でした!
サラダチキンは自分のお昼御飯用にストックしています。

我が家で使用している電気圧力鍋
アルファックス・コイズミのLPC-T20
https://www.alphax.jp/
・加圧と保温のみのシンプルな機能

コメント

タイトルとURLをコピーしました